会社概要
- 会社名
- 株式会社サラダコスモ
- 創業
- 昭和20年12月
- 昭和55年8月 株式会社設立
- 代表取締役
- 中田 智洋
- 資本金
- 9,000万円
- 取引銀行
- みずほ銀行名古屋支店
- 三菱UFJ銀行中津川支店
- 三井住友銀行岐阜支店
- 岐阜信用金庫中津川支店
- 十六銀行中津川支店
- 大垣共立銀行中津川支店
- 八十二銀行中津川支店ほか
- 従業員数
- 820名(2023年5月期・グループ全体)
- 売上高
- 203億円(2023年5月期・グループ全体)
142億円(2019年)
154億円(2020年)
174億円(2021年・グループ全体)
192億円(2022年・グループ全体) - 関連会社
- (株)ベジタブルクリエイト
- Saladcosmo U.S.A CO.LTD
(カリフォルニア州ディクソン) - (株)ギアリンクス
- SALAD SPRUIT BV(オランダ)
- (有)中津川サラダ農園
- (株)サラダコスモ新潟
- (株)ディア中津川
- 主要取引先
- ●全国各地の生活協同組合および日本生活協同組合連合会
- ●大手量販店および各地スーパーマーケット、ドラッグストア、コンビニエンスストア、百貨店他
- ●業務用(学校給食や外食産業向け青果市場他)
- ●道の駅、サービスエリア他
- ●通販関連事業者他
事業内容
- ■野菜づくり農業
- ※安全・安心をテーマに農薬や化学肥料を基本的に使用しない栽培に挑戦。食生活のお役に立つ発芽野菜(もやし・スプラウト)の製造・販売
- ■ちこり焼酎製造および販売
- 営業許可指令書 岐阜県指令 恵那 第1号の 60449620 酒類製造業
- ■教育型観光生産施設「ちこり村」の運営
- アンディーブちこりの国産化を通して、食糧自給率の向上、休耕地の有効利用、高齢者の雇用、地元の地域活性などに貢献する事業
- ■ダイレクトマーケティグ事業部による通信販売の運営
- ちこり村の運営と連携したオムニチャンネル(B to C)通信販売事業
生産能力
オーガニック緑豆もやし | 50,000パック/日 (1パック200g詰め換算) |
---|---|
オーガニック大豆もやし | 10,000パック/日 (1パック200g詰め換算) |
オーガニックブロッコリースプラウト | 30,000パック/日 |
オーガニックかいわれ大根 | 30,000パック/日 |
オーガニックアルファルファ | 3,000パック/日 |
オーガニック豆苗 | 4,000パック/日 |
緑豆もやし | 1,600,000パック/日 (1パック200g詰め換算) |
機能性表示食品 子大豆もやし芽ぐみ | 100,000パック/日 (1パック200g詰め換算) |
黒豆もやし | 100,000パック/日 (1パック200g詰め換算) |
カット野菜 | 300,000パック/日 |
かいわれ大根 赤ラディッシュの新芽 |
100,000パック/日 |
ブロッコリーの新芽 | 100,000パック/日 |
空心菜の新芽 おくらの新芽 豆苗ほか |
50,000パック/日 |
アルファルファ | 10,000パック/日 (1パック70g詰換算) |
機能性表示食品 ブロッコリースルフォラファンスプラウト ケールスルフォラファンスプラウト |
10,000パック/日 |
アンディーブ国産ちこり | 10,000本/日 |
ちこり焼酎ちこちこ | 300本/日(720ml4合瓶換算) |
所在地
-
- 本社/ちこり村
- 〒509-9131岐阜県中津川市千旦林1-15MAP
-
- (有)中津川サラダ農園
- 〒508-0011岐阜県中津川市駒場1944MAP
-
- 信州工場
- 〒399-4117長野県駒ヶ根市赤穂330-33MAP
-
- 宇都宮工場
- 〒321-2114栃木県宇都宮市下金井町703-2MAP
-
- 三木生産センター
- 〒673-0434兵庫県三木市別所町小林803MAP
-
- 養老生産センター
- 〒503-1324岐阜県養老郡養老町大跡561MAP
-
- (株)サラダコスモ新潟
- 〒949-6362新潟県南魚沼市南田中672-4MAP
-
- 東京オフィス
営業部 - 〒100-0006東京都千代田区有楽町1-7-1
有楽町電気ビル南館6FMAP
- 東京オフィス
-
- 中部地区営業所
- 本社内MAP
-
- 関西地区営業所
- 三木生産センター内MAP
-
- (株)ディア中津川
- 〒508-0011岐阜県中津川市駒場538−1MAP
生産取り扱い品目
【各種発芽野菜(もやし・スプラウト)】
-
子大豆もやし 芽ぐみ
生鮮野菜で日本初!
肌・骨・血圧3つの機能性表示大豆イソフラボンが肌のうるおいを保つ機能性表示のある日本初の子大豆もやし。 血圧高めの方や、骨の健康が気になる方にもおすすめ!
大豆イソフラボン、葉酸、GABA、ビタミン、ミネラル、大豆たんぱく質などバランス良く含まれるにもかかわらず低カロリーで栄養豊富なもやしです。 -
オーガニック
もやし発芽野菜で日本初の
有機JAS認証これまで、水耕栽培では認められていなかったオーガニック。2016年1月2日に新しい有機JAS規格が施行され、長年の夢であった サラダコスモの「オーガニック大豆もやし」と「オーガニック緑豆もやし」が商品化。 4月より販売がスタートしています。 「味が濃い、おいしい」と評判です。
-
ブロッコリー
スルフォラファンスプラウト(30g/70g)スプラウトで日本初の
機能性表示食品受理注目の機能性成分スルフォラファングルコシノレートが含まれている、日本初!スプラウトの機能性表示食品「スルフォラファンスプラウト」。ビタミンCや葉酸も豊富に含まれています。
-
緑豆もやし
緑豆もやしはサラダコスモのメイン商品で、日本で一番たくさん生産されているもやしです。 太くてシャキシャキとした食感が人気の秘密です。 現在では長野県駒ヶ根市・栃木県宇都宮市・兵庫県三木市と大都市圏に近い生産施設より供給しています。
-
黒豆もやし
通称:細もやしと呼ばれ、関西ではお好み焼きやラーメンの具などよく入っているもやしです。 一般的な緑豆もやしより青臭さが少なく、昔ながらの味わい深い食感が特徴です。
-
チコリ
(アンディーブ)ヨーロッパではダイエット野菜としてメジャー。菊科の野菜で、イヌリン(多糖類)が注目されている。
シャキシャキ食感と苦味が特長のスプラウトです。 -
ブロッコリーの
新芽巷ではスプラウトと呼ばれています。 ブロッコリーの種を発芽し、かいわれの様に栽培した商品です。注目成分「スルフォラファン」を含み、モデル、タレントの方などからも注目される発芽野菜(スプラウト)です。 栽培に化学肥料は一切使用せず、恵那峡の温泉水と天然塩で育てました。
-
かいわれ大根
岐阜県中津川の最新施設で生産しています。 化学肥料を一切使用せず、恵那峡の温泉水と天然塩で育てました。 健康と地球環境に配慮した商品で、硝酸態窒素が検出されなくなりました。
-
アルファルファ
種は牧草で、日本名で紫馬肥やしと呼ぶ、牧草の新芽です。青臭みがあり癖があるが、アメリカでは30年以上も前からブームになり一般的な発芽野菜(スプラウト)です。 サラダやサンドイッチに最適です。
-
豆苗
豆苗(とうみょう)は、えんどう豆の新芽のこと。 元々は中国がはじまりで、特別なときにしか口に出来ない中華料理の高級食材でした。 今では水耕栽培が一般的で安定供給・安定価格で提供できるようになりました。
-
赤ラディッシュの
新芽サラダにきれいな彩りを与える赤ラディッシュ。 発芽野菜 赤ラディッシュの新芽です。 くきが、ほんのりピンクで、爽やかな辛味が特徴です。
-
空心菜の新芽
空心菜はタイなど東南アジアなどではほうれん草以上にの知られる野菜。 サラダコスモが日本で初めて空心菜を発芽させて新芽(スプラウト)として商品化しました。
-
おくらの新芽
アフリカ原産のオクラを日本で初めて新芽(スプラウト)にしました。 岐阜県中津川産で、「シャキシャキ」「ネバネバ」が特徴の新顔の発芽野菜です。
【酒類】
ほか
【ちこり村商品】
ちこり関連商品および食糧確保のギアリンクスを紹介する商品(大豆・有機黒にんにく・マカダミアナッツ・豆腐 ほか)
※自然派「食」で健康をテーマに商品づくりに取り組んでいます。