採用情報
会社を選ぶのは、結婚相手を決めるのと同様です。
中津川の生産施設や本社のある「ちこり村」や生産施設を見学頂き、お互いの理解を深めます。そして、試験と面接、現場体験(インターン)を通して、考慮させていただきます。
このプロセスを通してサラダコスモが自分にふさわしい会社かどうか見極めて下さい。 あなたが、サラダコスモで活躍できるか先輩社員と接するなかで判断させて頂きます。
“幸せ”を追求した仕事 ~社長 中田智洋~
求める人物像
野菜づくりを通して農業ビジネスを追求できる人
安全で安心なもやし・スプラウト・カット野菜などの野菜や、健康の役に立つ食べ物を通して、世の中に貢献したい人を広く求めます。
さまざまな職種がありますが、当社が大切にしているのは
「挨拶ができる。履物をそろえられる。掃除ができる。」です。
ビジネスの基本は、毎日の地道なことの積み重ねです。この基本のうえに、本人の人生観が当社のビジョンに合っているかどうかをお互いじっくり見つめ合いたいと考えます。
基本的に経営者と同じ視点で物事をとらえられる会社の中枢をになう人材として活躍を期待しています。そしてあなた自身がそうなりたいという思いがあるかが大切です。向上心あふれる前向きで行動力ある人材を望んでいます。
是非、あなたの夢をお聞かせ下さい。
募集要項
担当者より
日本にもやし屋が1000社あった中で、後発ながらパイオニア的な取り組みを評価され、1995年にはニュービジネス協議会が選ぶ、アントレプレナー大賞を受賞。農業をビジネスとして、もやし業界ではトップクラスの規模まで成長してきました。
2000年には宇都宮の新工場が稼働し、2003年中津川サラダ農園も設立・完成。2005年には兵庫県三木生産センターが完成し関西にも新たな拠点ができました。そして、2016年8月には、更なる生産拠点として、新潟県南魚沼市に企業買収した(株)サラダコスモ新潟が稼働し、長野県駒ケ根市の工場を含めて5カ所から大都市圏に新鮮なもやしを供給できる体制が整いました。
2000年12月に設立された別会社ギアリンクスが地球の裏側アルゼンチンの農場経営をスタートしています。緊急時の食糧確保がテーマにさまざまな活動を展開しています。サラダコスモとしてもギアリンクスの活動を応援しています。
そして、ギアリンクスの活動から学んだ事があります。
「私たちが今からここで出来る事」は何か?そんな思いでチコリ事業にチャレンジを開始しました。国内でも休耕地の有効利用・高齢者の雇用対策など世の中のお役に立つ生き方をめざします。2006年12月には中津川インター横に「ちこり村」もオープンしました。毎年来村者も増え、着実に「ちこり」を知って頂く方が増えてきました。
2015年10月、消費者庁から生鮮野菜では日本初の機能性表示食品の届出受理。
2016年1月には、農水省のオーガニックもやしやスプラウトの有機JAS法の改正があり、日本初のオーガニックもやしを商品化したりと業界初の取り組みが注目されています。
弊社の取り組みは、テレビ東京のガイアの夜明けやカンブリア宮殿などにも取り上げられました。2023年春にはガイアの夜明けでサラダコスモの現在のチャレンジについて放映頂きましたので、ぜひご覧ください。
テレビ東京 ガイアの夜明けホームページ
世界中に、安全・安心な「もやし」・「かいわれ」など発芽野菜(スプラウト)を普及する夢は始まったばかりです。
