野菜に夢中!サラダコスモ:簡単便利なカット野菜とモヤシやスプラウト野菜の生産者「サラダコスモ」はロハス(LOHAS)の会社です

【健康キーワード】ビタミンB2

クエッションマーク

ビタミンB2は、B1とどう違うのかな?と思いますよね。

似た部分もありますが、まったく働きが違います。

体に取り込んだ栄養をエネルギーに変える(エネルギーの代謝という)働きについては、

B1が炭水化物や糖質を代謝するのに対して、

B2は糖質、たんぱく質の代謝にも関係しますが、

特に脂質(油もの)の代謝に重要役割をします。

脂の多い食事を食べる時には、 ビタミンB2が不足すると代謝されず肥満につながります。

B1は脳や神経の働きに関係しますが、

B2は、肉や豆から摂取したたんぱく質が消化によってアミノ酸分解・吸収され、

再び皮膚、毛髪、爪、粘膜などに運ばれ、

たんぱく質に合成(再構築)されるのに重要な働きをしています。 そのことから、

「美容のビタミン」「発育のビタミン」などと呼ばれています。

お肌が荒れやすい、口内炎ができる、爪が割れるなどの症状が出たら、ビタミンB2不足を疑ってください。

クエッションマーク

ビタミンB2のもうひとつ大事な働きは、

体の中で発生した過酸化脂質を消去する働きです。

体内や血中に中性脂肪やコレステロールが過剰にあると、

活性酸素などで脂が酸化して過酸化脂質(相当な悪玉成分です)というものに変わります。

ビタミンEは、その変化を未然に防ぐ働きがありますが、

防げずにできてしまった過酸化脂質を分解し 体外に排出する働きはビタミンB2が行います。

過酸化脂質が多くなると、ガンに進行したり、

動脈硬化からくる心疾患、高血圧、脳梗塞など生活習慣病 の原因となります。

繰り返しますが、 脂っこい食事の多い方は ビタミンB2を多く含む食事を意識しましょう。

比較的、熱に強いのですが、光によって分解される性質があります。

クエッションマーク

1.  成長期の子供には特に必要で、 食事を摂取してもエネルギーに変えることができず、

成長障害を起こすことがあります。

2.  肌荒れ、髪の毛のトラブル(弱くなる、抜け毛など、爪が割れるなど

3.   口角炎(口の端が腫れて切れる)、

口唇炎(唇が腫れて赤くなる)、舌炎(舌が腫れて傷みがある)、

口内炎などの口のまわりの症状がでます。

4.  皮膚が脂っぽくなり、 にきびや小鼻の横にプツプツができる脂漏性皮膚炎がみられる。

5.  眼精疲労、白内障、生殖器の炎症、生理痛、生理不順などにも関係します。

ビックリマーク

ビタミン剤や栄養ドリンクを飲むと尿がいつもより黄色く見えることはありませんか?

「ビタミンC」の色のイメージが黄色のため、ビタミンCが出てきたと思われがちですが、

実はその主な理由はビタミンB2が尿に溶けだした色なんです。

ビタミンB2は水溶性で、 過剰に摂取した時には余分な量は体に残らず、

すぐに尿に出てきます。 ビタミン剤で尿が黄色くなったらビタミンB2が足りていると考えていいようです。

□基本データ□

◆1日に必要な摂取量◆

クエッションマーク

(  )内の数値は、100g中のビタミンB2の含有量で単位はmg/100g

肉類 豚レバー(3.60)、牛レバー(3.00)

魚介類 ウナギのかば焼き(0.74)、ブリ(0.36)

卵類 鶏卵(0.43)、ウズラの卵(0.72)

乳類 牛乳(0.15)、プレーンヨーグルト(0.14)

野菜類 モロヘイヤ(0.42)、よもぎ(0.34)、まいたけ(0.49)

その他 小麦胚芽(0.71)、アーモンド(0.92)、納豆(0.56)

豆苗(0.30)


詳細はクリックして下さい↑

ブロッコリーの新芽(0.14)


詳細はクリックして下さい↑

カイワレ大根(0.13)


詳細はクリックして下さい↑

アルファルファ(0.11)


詳細はクリックして下さい↑

緑数字は外部データ

ビタミンB1はこちら

【健康キーワード】


関連記事

上へ