発芽野菜のサラダコスモ、オーガニックのサラダコスモ
サラダコスモのオーガニック発芽野菜です。
超オーガニックで行く
もやしを漂白すると色が白くなるばかりか、
漂白剤の効果により日持ちもよくなる。
もやしを漂白するのが当たり前だった1973年当時。
でも、もやしを漂白するのは健康に良いわけがない。
そこで漂白はしない、無漂白・無添加で健康的に良いもやしだけを
作っていこうと決心しました。
しかし、無漂白・無添加のもやしは傷みやすく、
すぐ黄ばんでしまう。
それを理由に店舗に置いてもらえず、
同業者からは「足をひっぱるな」と言われたことも。
もちろん漂白剤が良くないことは皆わかっていました。
でも見て見ぬ振りをしていたのです。
同業者をかばっても誰も幸せにはなりません。
本当に良いものを作るだけだ
「オーガニックで行く」と、もうこの時決めていました。
続きはこちら。
2016年2月に初めて有機JAS規格認定された
オーガニック大豆もやしとオーガニック緑豆もやし
2016年8月に有機JAS認定された
オーガニックかいわれ大根、
オーガニックブロッコリースプラウト、
オーガニックアルファルファ
の3種類が加わって
サラダコスモのオーガニック発芽野菜です。
オーガニックを一部の特定の人々だけのものではなく
もっと多くの人々の日常生活に
日本ではまだまだ流通量の少ないオーガニック(有機栽培)の農産物ですが
2012年のロンドンオリンピック・パラリンピック、
そして、昨年のリオオリンピック・パラリンピックでも
選手村の食のガイドラインはオーガニックでした。
2020年の東京オリンピック・パラリンピックでも食の世界基準として
オーガニックが求められることが予想されています。
【オーガニックの発芽野菜】