スプラウトの研究―本当に無農薬で育つのか
中学1年生の金子くんが
実際にスプラウトを育ててみて
その様子をノートにまとめ送ってくれました。
なぜ、「スプラウトの研究」をしようと思ったかというと
たまたま、スプラウトを知る機会があったこと
そして、本当にスプラウトは化学肥料や農薬を使わずに育てられるのか?と
思ったからだそうです。
ペットボトルを切った容器に
厚さ5mmのコットンをひいて
30分間水につけた種をコットンの上に蒔いて
観察開始です。
育て方は朝・夕お水をあげるだけです。
1日目にいきなり4㎝伸び
さらに2日目には6㎝に。
4日目には、10㎝に。
葉も開き始めています。
2、3、、4日目と2㎝ずつ伸びている?
1週間経つと15㎝になりました。
やっぱり1日2㎝前後成長したようです。
食べごろです。
無事に無農薬・無化学肥料で育てられました。
そして、これからも無農薬の体にやさしい野菜を作っていきたいと思ったそうです。
金子君、ありがとうございました!
2017-05-19 | Posted in 工場見学・見学・講演会 | No Comments »
<モノづくり現場 体験学習2016
この記事が一番新しい記事です。