商品概要


内容量 | 200g |
---|---|
原産地 | 新潟県南魚沼市 |
原材料名 | 子大豆もやし、キャベツ、ニンジン |
機能性関与成分 | GABA 6.2mg(レンジ調理後 GABA6.2mg) |
摂取量 | 一日摂取目安量は、1袋(200g) |
保存方法 | 冷蔵 |
用途 | 加熱調理用。 袋のままレンジ調理が可能です。 500W 約4分 600W 約3分30秒 |
機能性関与成分 GABAとは?
GABAは、γーアミノ酪酸(ガンマアミノらくさん)のことで、遊離アミノ酸の一つです。GABAは主に脳や脊髄で「抑制性の神経伝達物質」として働いています。興奮を鎮めたり、リラックスをもたらしたりする役割を果たしています。最近では、チョコレートや飴、醤油など、GABAを添加した多くの食品が開発、販売されています。
GABAは、熱に強く、水に溶けやすい性質があるので、電子レンジ調理がおすすめです。
GABAの血圧に対する働き
血圧が上がる原因の一つにストレスによって緊張や不安を感じると交感神経からノルアドレナリンが放出され、血管を収縮させる働きをすることが挙げられます。
GABAには、交感神経から、血管の収縮に働くノルアドレナリンの放出を抑えることで、血圧を下げる作用があります。また、GABAは正常血圧には影響せず、血圧が高めの方に対してのみ血圧降下作用を発揮するということも報告されています。

GABAを効率よく摂取できる!袋のまま電子レンジ調理
3品目芽ぐみナムルサラダをはじめ、サラダコスモ芽ぐみシリーズは、袋のまま電子レンジ調理できる便利パッケージを使用!フライパンもお鍋もいらない簡単・時短調理を実現しました。
さらに!他の調理法と比べ電子レンジ調理がGABA、葉酸をキープしていることが分かりました。

GABAだけじゃない!3品目芽ぐみナムルサラダの栄養成分
3品目芽ぐみナムルサラダに入っている子大豆もやしは、大豆と野菜の両方の特長をあわせ持つスゴイ野菜です。

成分表
栄養成分 | 表示単位 (200g当たり) |
エネルギー | 59kcal |
---|---|
たんぱく質 | 4.7g |
脂質 | 1.7g |
炭水化物 | 7.3g |
食塩相当量 | 0.04g |
葉酸 | 95μg |
γアミノ酪酸(GABA) | 12.3mg |
自社調べ |
機能性表示食品 3品目の芽ぐみ ナムルサラダ

本品にはGABA(ギャバ)が含まれます。GABAには血圧が高めの方の血圧を下げる機能があることが報告されています。
本品は、事業者の責任において特定の保健の目的が期待できる旨を表示するものとして、消費者庁長官に届出されたものです。ただし、特定保健用食品と異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。
本品は多量摂取により、疫病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。高血圧治療薬を服用している方は医師、薬剤師にご相談ください。
サラダコスモ芽ぐみシリーズは、発芽の“芽ぐみ”と野菜がもつ植物の“恵み”をカラダに取り入れて、健康に暮らしてほしいという願いが込められています。野菜の芽ぐみが命の恵みに。サラダコスモは皆さまの食卓においしさと健康をお届けします。