空心菜の新芽入り鍋焼きうどん
                                                    材料(2人分)
- うどん 2玉
 - かまぼこ 薄切り4切れ
 - 空心菜の新芽 1パック
 - 卵黄 2個
 - えびの天ぷら 4尾
 - 干ししいたけ 2個
 
つゆ(2人分)
- 酒 大さじ1・1/3
 - しょうゆ 大さじ4
 - 砂糖 大さじ1・1/3
 - みりん 大さじ2・1/2
 - だし汁 400cc
 
作り方
- 干ししいたけはぬるま湯につけてやわらかくもどし、軸を切ります。空心菜の新芽は根を落とします。
 - 鍋につゆの材料を入れ、しいたけを入れて煮立てます。
 - 鍋焼きうどん用の1人用の鍋に、うどんを1玉ずつ入れ、えびの天ぷら・しいたけ・かまぼこをそれぞれ並べてつゆを1/2量ずつかけてふたをし、中火にかけます。
 - 煮立ったら火を止め、中央に卵黄を1つずつ落として、空心菜の新芽をのせます。
 
レシピMEMO
寒い冬の夜は、あったかい鍋焼きうどんで温まります。 お鍋に空心菜の新芽がよくあいます。 冬場の貴重な葉物野菜として、便利なのが空心菜の新芽です。 あつあつのうどんに卵をおとして、いただきます。
栄養成分(1人分)
- 
                                        エネルギー962.7kcal
 - 
                                        食塩相当量12.01g
 - 
                                        脂質12g
 - 
                                        コレステロール315mg
 - 
                                        たんぱく質31.5g
 - 
                                        炭水化物167.6g
 - 
                                        糖質162.5g
 - 
                                        食物繊維5.1g
 - 
                                        カリウム727.7mg
 - 
                                        カルシウム141.9mg
 - 
                                        鉄3mg