空心菜の新芽のかき玉スープ
 
                                                    材料(4人分)
- 空心菜の新芽 1袋
- 卵 2個
- ごま油 大さじ1
- 水 600cc
- 水溶き片栗粉 水・片栗粉 各小さじ山盛り1
調味料(4人分)
- 酒 大さじ1
- しょうゆ 小さじ1
- 塩 少々
- こしょう 少々
- 鶏がらスープの素 大さじ1
作り方
- 鍋に水を入れ温めます。空心菜の新芽は根を落とし、4等分の長さに切ります。
- 卵を割りほぐし、よく溶きます。鍋が沸騰したら調味料を入れ、味を調えます。
- 水溶き片栗粉を少しずつ入れてとろみをつけ、かき混ぜながら卵を少しずついれていきます。
- 火を止めて、空心菜の新芽を入れます。
- 最後に風味付けに、ごま油を加えて出来上がり。
レシピMEMO
秋の気配を感じたら、恋しくなるのがあったかスープ。 スープにしても空心菜の新芽は、シャキッとした食感を楽しめます。 生のままでも、熱を通しても、炒めても、おいしくいただけるのが、空心菜の新芽の魅力です。 寒い夜の夜食にも心強い見方のスープです。
栄養成分(1人分)
- 
                                        エネルギー84.3kcal
- 
                                        食塩相当量0.48g
- 
                                        脂質6.2g
- 
                                        コレステロール125mg
- 
                                        たんぱく質4.1g
- 
                                        炭水化物1.5g
- 
                                        糖質1.3g
- 
                                        食物繊維0.2g
- 
                                        カリウム69.4mg
- 
                                        カルシウム19.5mg
- 
                                        鉄0.7mg
 
	 
                                                                                     
                                    
                                     
                                    
                                     
                                    
                                     
                                    
                                     
                                    
                                     
                                    
                                     
                                    
                                     
                                    
                                     
								 
								 
								 
                                                                         
                                                                         
                                                                         
                                                                         
                                                                         
                                                                             
                         
                         
                        